検索結果: お正月の記事一覧


【1月】お正月の玄関飾り

お正月の壁面 獅子舞、凧、おもち椿
折り紙で作ったものがおおいです。お正月っぽい色でまとめてみました。

お正月の壁面 獅子舞
日本の伝統、獅子舞を子どもたちに伝えたくて、作りました。布地の柄は、自由に。

お正月の壁面 獅子舞とだるま
年賀状に貼るシールを見て、思いついて作りました。顔を貼るとき、中心になる鼻から貼ると、目の位置など決めやすい。目や頬の円も、型をとるのではなく、自然な歪みが出るように、フリーハンドで切る。

お正月の壁面 だるま落とし
酉年を意識して!色の組み合わせは自由に

お正月の制作 干支の絵馬
画用紙で絵馬を作りました。文字はレタリングをして切り抜き。白丸はコンパスを利用せずお椀で型取り。

お正月の制作 折り紙で作る絵馬
折り紙で鳥を折り、絵馬にしました。簡単な折り紙ですが、クレヨンで模様をつけると華やかになりました。折り紙は合わせる部分に鉛筆で印を付け、わかりやすくしました。

お正月遊びにもオススメ!【簡単工作】 手作り「すごろく」と牛乳パックで作る「サイコロ」
A4の紙にすごろくを書いて、それを「ダンボール紙」に貼り、まわりをきれいなテープで留めてできるすごろくです。サイコロも牛乳パックで簡単にできちゃいます。
これからの季節ニすごろくでピッタリで子どもたちと遊んでみてください!

お正月の壁面制作
新年に向けて、干支のサルに羽子板を持たせお正月の雰囲気を出した制作です。 子どもがペンでサルの顔を描き、色画用紙をはさみで切って羽子板に貼りました。 サルの表情はもちろん、羽子板の模様も1人ずつ異なるので個性が感じられる制作になります。