-
エプロンを使ったシアター題材集~対象年齢別・保育園で演じたいテーマ12選~
エプロンを身につけるだけで物語が広がるエプロン人形劇(シアター)。ポケットから次々と出てくる人形に子どもたちも興味津々です。手作りすることもでき、布のあたたかみが伝えられるのも魅力ですが、題材選びに迷うことも多いのではないでしょうか?本日は、年齢別・活用シーン(普段の保育から行事イベントの出し物まで!)に合わせたオススメの題材をご紹介します!
-
【2020年版】学童・放デイのリアル~給料からやりがいまで現場の声を集めました~
日本全国の学童保育・放課後等デイサービスで働く方々へアンケート! 新型コロナウイルスの影響でも変わらず開所が求められ、子ども達の居場所としての重要性が再確認された「学童」。「実際どんな働き方をしているの?」「大変なことややりがいは?」「お給料が低いって本当?」気になる話題をリアルな声と共にお届けします。
-
保育園のクリスマス会準備にピッタリ!楽しい遊びと出し物アイデア集
12月も近づき、そろそろクリスマス会の準備を進めている保育士さんも多いのではないでしょうか。本日は「どんな出し物をやろうかな…」と迷ってしまった際にヒントになる、ゲームや出し物、装飾などのアイデアをまとめてみました!クリスマスソングの伴奏を練習中の方に役立つ動画もご紹介!ぜひイベント準備の参考にしてみてくださいね!
-
卒園ソングのオススメは感動・泣ける曲!定番から最新の人気曲まとめ
みなさんは卒園ソングをどのように選んでいますでしょうか?ほいくらいふで以前行ったアンケートでの卒園ソング人気ランキングの記事をもとに、さらに定番やオススメの感動する、泣ける卒園ソングを紹介したいと思います。
-
【2月】冬でもあったか! ハートがいっぱい雪だるま【壁面製作】
2月、冬本番の季節にぴったりな壁面製作のアイデアです。子どもの作品をそのまま壁面装飾に! 人気の雪だるまやペンギンなどが作れる0~5歳児の年齢別の制作アイデアもあわせてご紹介します。
-
保育園・幼稚園でホントに使える壁面製作のアイデア12ヶ月まとめ
壁面製作を頑張る保育士さん・幼稚園の先生の為に【子ども参加型&ねらいがある】壁面装飾12ヶ月分のアイデアをまとめて紹介! それぞれのページでは作り方もお伝えしています。現役保育士さん達による作品投稿も参考にしてくださいね。
-
乳児のこころを育てる童謡と絵本選び~乳児期の視る力、聴く力をふまえた歌や絵本の選び方
乳児の外見からは見えない発達、聴く力(聴力)と見る力(視力)を考慮したおすすめの歌や絵本の選び方を皆さんと紹介します。
-
【冬】バルーンのゆきだるま
雪が降ると作りたくなる作品です。雪だるまはひとつのバルーンでできています。バルーンをパンパンに膨らませるのではなく 小さめに膨らませるのがコツです マフラーをすることで雪だるまのねじった部分がほどけなくなります。帽子やバケツは折り紙や紙コップで作りました