『ミックスジュース』手遊びを楽しもう~動画とアレンジ付き~


現役保育士あい先生が紹介する手遊びシリーズ第2弾!『ミックスジュース』を子どもたちと楽しく行ってみましょう!
『ミックスジュース』を動画で見てみよう
『ミックスジュース』の歌詞を確認しよう
-
りんご りんご りんごのほっぺ
ぶどう ぶどう ぶどうのおめめ
いちご いちご いちごのおはな
おくちはちぇりー ちゅっ
ぐるぐる ぐるぐる ぐるぐるまぜて
ぐるぐる ぐるぐる ぐるぐるまぜて
ぐるぐる ぐるぐる ぐるぐるまぜて
みっくすじゅーす どうぞ!
手遊び『ミックスジュース』を保育に取り入れよう
ミックスジュースの手遊びを行うオススメの年齢は、2歳以上がよいでしょう。2歳以上になると一緒に真似でき、フルーツの形や名前がわかってくるので子どもたちもより楽しめます。
それ以下の年齢の子どもたちでも、たとえば最後の「どうぞ!」のところを一緒にやってくれたり、飲む真似をしてくれたりします。乳児さんでも「ぐるぐるぐるぐる」のところで笑顔を見せてくれるので、とてもかわいらしいですよ。
手遊びを行うタイミングは、何かの活動の導入時や、活動中に「あともう一つほしい!」というときに行います。食事やおやつのときに行うのもよいでしょう。「今日のおやつはりんごだね」「デザートにはぶどうがでたね」など、タイミングよく手遊び歌に出てくるメニューがあれば、手遊びをより楽しめるチャンスです!
先生が楽しんで行えば、どのようなときでも子どもたちは楽しく一緒にしてくれますよ!
『ミックスジュース』の楽しみ方・アレンジ方法
顔のパーツの形をフルーツに見立てた手遊び歌です。 子どもたちも大好きなフルーツの名前が出てくるので、 楽しく参加してくれるでしょう。
「おくちはちぇりー♪」のところは、ぜひかわいく「ちゅっ」と 言ってみてください!子どもたちもかわいく真似してくれますよ! 恥ずかしがらずに思い切り行うのがポイントです!
子どもたちにもフルーツの名前を聞いてみるのも楽しいですね。 顔のパーツに見立てたフルーツを探すのは大変なので、そんなときは「♫バナナ バナナ バナナをまぜて」「みかん みかん みかんをまぜて」など、「混ぜて」「入れて」などの言葉に変えてみると歌いやすくなりますよ。
ぜひ楽しんで歌ってみてくださいね! みなさんの保育がより楽しくステキな保育になりますように!
・のだあぃこtwitter
@airisdoll
・あい先生手遊び動画
https://www.youtube.com/channel/UCEDNv46IP30t3GCs4Ng5yLw
コメントを残す