「だるまさんが」のペープサートを簡単に作る方法

ペープサートは紙人形の1つです。紙人形をそのまま使って人形劇をやるのも良し、クイズ遊びを楽しむのも良し!
ブロンズ新社の「だるまさん」シリーズから「だるまさんが」を使ったペープサートの作り方を紹介します。
少し時間が空いた時に作っておけば、色々楽しめる便利グッズ。そんなペープサートを作って使わないともったいないです!
今回はペープサートの作り方と、遊び方を動画も使ってご紹介しています。
「だるまさんが」の絵本を使ってペープサートを作ろう!
材料
・画用紙
・割りばし
・テープ
・色を塗る道具
- STEP1:画用紙を同じ大きさの丸に8枚切ります
- まずは画用紙から同じ大きさの丸を作ります。いくつか重ねて切るようにすると短い時間でたくさん作れますよ♪
- STEP2:4枚は同じだるまさんを描きます
8枚の内、4枚は同じ絵を描きます- STEP3:残り4枚はしぐさや表情の違うだるまさんを描きます
身体の形が変わったり表情の変わっているだるまさんを描きます。色鉛筆やカラーペン、クレヨンを使い、色を塗っていきます。
※色鉛筆の赤と朱色で重ね塗りをしています- 完成!
割りばしをつけたら完成です。
「だるまさんが」のペープサートの遊び方
遊ぶときに指先を使ってくるくるすると表情が変わって楽しめます。
左右に振りながら「だ・る・ま・さ・ん・が」
「どてっ!」とくるくるしながら見せると楽しいですよね。
ブロンズ新社からのお願い「ルールを守って絵本を楽しんでね」
※「だるまさん」シリーズの著作権はブロンズ新社にあります。※
本ページで紹介している画像はブロンズ新社の利用許可を得て紹介しております。
ペープサートの作成は、「販売しないこと」・「他人に貸し出したり譲渡しないこと」・「内容を逸脱しないこと」を必ずお守りください。
営利目的の作成、商用利用は著作権侵害にあたりますのでご注意ください。
本ページで紹介している以外の目的でペープサートを使う際はブロンズ新社にお問い合わせください。
ブロンズ新社
だるまさんが
本ページで紹介している画像はブロンズ新社の利用許可を得て紹介しております。
ペープサートの作成は、「販売しないこと」・「他人に貸し出したり譲渡しないこと」・「内容を逸脱しないこと」を必ずお守りください。
営利目的の作成、商用利用は著作権侵害にあたりますのでご注意ください。
本ページで紹介している以外の目的でペープサートを使う際はブロンズ新社にお問い合わせください。
ブロンズ新社
だるまさんが
皆さまの制作アイデアもお待ちしてます。作った制作を投稿してアイデアの共有をしましょう♪自分の制作記録として残すこともできます!
パンダさん(2015年2月12日)
だるまさんの絵本乳児クラスで大人気ですね。
絵本を読んでいても子ども達が体を揺らしているのでペープサートでやったらおきあがりこぼうしみたいに遊びそうだな。
ほいくらいふ運営部さん(2017年1月5日)
パンダさん
だるまさんはやっぱり人気なんですね!
くるくるまわして動きを見せるとかわいいですよね、ぜひ遊んでみてください!
みぴょんさん(2016年12月30日)
この年末年始の休みを利用して作ろうと思います!
0歳クラスのみんながだるまさん大好きなので!
ほいくらいふ運営部さん(2017年1月5日)
みぴょんさん
かわいいだるまさんは出来ましたか(*^^*)??
作っただるまさんで遊んでくださいね!!