幼稚園・保育園で使えるピアノの楽譜集(初級~上級)

ピアノを弾く機会が多い保育士さん。得意な方や好きな方にとっては楽しいものですが、苦戦している保育士さんも多いのではないでしょうか?今回は、初心者から上級者までそれぞれのレベルにあった楽譜をいくつかご紹介します!楽譜を購入する際の目安として活用してみてください。
目次
音符が読めなくても大丈夫!音階のルビが振ってある楽譜
音階が楽譜の上に書かれているので、「音符を読むのが苦手…」「弾いているうちに音符がよくわからなくなる」という方にオススメな楽譜です。
音階とは?
音階は、最も一般的な「ドレミファソラシド」のように昇順あるいは降順に並んでいる音のことです。ちなみに、オクターブ(7音)の全音階や音が半音ずつ変わる半音階、他にも五音音階や十二音音階などさまざまな種類があります。
ルビ付き楽譜
▲全125曲!定番の童謡や人気のアニメソングからクラシックやディズニーソングまで幅広く載っているので、保育現場で大活躍!季節にあった曲や行事に使える曲も含まれています。
≪掲載曲の一部≫
定番 | ・あくしゅでこんにちは・おうま |
---|---|
アニメ | ・おどるポンポコリン・崖の上のポニョ |
クラシック | ・ノクターン第2番・威風堂々 行進曲第1番より |
ディズニー | ・いつか王子様が・ホール ニュー ワールド |
季節 | ・春が来た・こいのぼり・お正月 |
行事 | ・さよならぼくたちのようちえん・バスごっこ |
遊び歌 | ・カレーライスの歌・グーチョキパーでなにつくろう |
▲子どもに人気のある曲が弾きやすいようにアレンジされた楽譜です。巻末には、ピアノに苦手意識のある方でも楽に演奏ができるようにと「ピアノ伴奏の基礎講座」が記載されています。
≪掲載曲の一部≫
定番 | ・アイアイ・あめふりくまのこ |
---|---|
人気 | ・ぼよよん行進曲・はたらくくるま |
アニメ | ・夢をかなえてドラえもん・アンパンマンマーチ・勇気100% |
卒園・入園 | ・『ね』・ビリーブ・せんせいとおともだち |
▲月ごとに季節の歌が紹介されているので、探しやすいのが特徴です!全131曲の中には、保護者の方も知っている歌が多くあるので、保育参観などで一緒に歌うこともできます。
≪掲載曲の一部≫
季節 | ・チューリップ・こいのぼり・かたつむり・たなばたさま・海・大きな栗の木の下で・どんぐりころころ・やきいもグーチーパー・赤鼻のトナカイ・もちつき・豆まき・春が来た |
---|---|
行事 | ・おかあさん・すてきなパパ・うんどうかい・思い出のアルバム |
コードを覚えるだけで簡単に弾ける楽譜
「C、D、F」などのコードネームが書いてある楽譜です。最初は難しく感じるかもしれませんが、一度コードを覚えてしまえばさまざまな曲で応用ができます。
コード(和音)とは?
コード(和音)とは、高さの違う2つ以上の音が重なり合って響く音のことで、3つの音からなる3和音や4つの音からなる4和音などがあります。その和音構成を記号化したものがコードネームです。
コードやピアノの指使いを紹介している記事もあるので参考にしてみてください。≫『ピアノ初心者のための「指使い、コード」紹介』
コードネームが載っている楽譜
▲コードを覚えてすぐに弾けるよう工夫がされています。「コードなんてわからない…」「大変そう」というコード初心者さんにもピッタリ!「生活・行事のうた」「季節・自然のうた」など項目分けされているのでシチュエーションに応じて曲が選べます。
≪掲載曲の一部≫
生活・行事 | ・おはよう・はをみがきましょう・おかたづけ・ありがとう さようなら・うれしい ひなまつり |
---|---|
季節・自然 | ・おはながわらった・南の島のハメハメハ大王・ふじ山・スキーの歌 |
▲譜面だけでなく、ピアノの弾き方や楽譜に出てくる記号なども紹介されているので、初心者でもわかりやすく弾くことができます。全66曲ある楽譜は、レベル別に見ることもできるので自分にあった曲選びも簡単に行えますよ。
≪掲載曲の一部≫
レベル★ | ・あさのうた・おべんとう・ちょうちょう・バスごっこ・かもつれっしゃ |
---|---|
レベル★★ | ・あめふりくまのこ・あわてんぼうのサンタクロース・おもちゃのチャチャチャ |
レベル★★★ | ・さんぽ・きのこ・ジングルベル・線路はつづくよどこまでも |
-
ピアノ初心者の方はこちらも!
《ピアノ初心者のための「指使い、コード」紹介~苦手を克服して保育に活かそう~》
ピアノが苦手な方はこちら!
《ピアノが苦手な方必見!簡単にできる『リトミック・歌遊び』》
ピアノが上達してきたら…中級者編
苦手だったピアノも毎日弾いていると次第に上達してくるもの。弾ける曲が増えると、ピアノを弾くことが楽しくなってくる方もいるでしょう。そんな時にオススメな中級者向けの楽譜をご紹介します。
中級者にオススメな楽譜の特徴は?
中級と言っても、初級に近い比較的簡単な内容から上級よりの難しい内容まで幅広くあります。楽譜によって弾きやすさが異なるので中身を見てから購入するのが良いでしょう。中級でも比較的簡単な楽譜を選びたい方は、「初級~中級」と記載してある本がオススメです。
中級者向けの楽譜
▲初級・中級の内容です。子どもたちが知っている曲も多いので、発表会にも活用できます。ディズニー初期の頃の作品から人気の曲まで盛りだくさん!全55曲が掲載されています。
≪掲載曲の一部≫
・ハイ ホー・ジッパ ディードゥーダー・ビビディ バビディ ブー・不思議の国のアリス・ミッキーマウスマーチ・アンダー ザ シー・くまのプーさん・ホール ニュー ワールド・君はともだち・雪だるまつくろう・レット イット ゴー~ありのままで~(劇中歌)
▲中級者向けながらも弾きやすさにこだわった楽譜になっています。人気の曲もあるので一緒に楽しむことができます。
≪掲載曲の一部≫
・さんぽ・となりのトトロ・風の谷のナウシカ・崖の上のポニョ・君をのせて・風のとおり道
もっと難しい曲にも挑戦してみたい!上級者編
1人だけでなく2人で連弾に挑戦するのもオススメ!クリスマス会や誕生会の出し物で弾いても良いでしょう。子どもだけでなく保護者の方も惹きつけられます。
上級者にオススメな楽譜の特徴は?
上級者にもなると、ジャズやボサノバ、ショパン風、コンサートアレンジなどのさまざまなアレンジ曲を楽しめます。聞き慣れた曲でもアレンジが加わると違った曲に聴こえ、より音楽を楽しむことができるでしょう。子どもたちが知っている曲ばかりでなく、時にはクラシックを弾くのもオススメですよ。
上級者向けの楽譜
▲ディズニーの有名な曲に豪華なアレンジが加わった楽譜。目を閉じればディズニーランドにいる気分が味わえます。
≪掲載曲の一部≫
・ホール ニュー ワールド・星に願いを・いつか王子さまが・美女と野獣・彼こそが海賊・小さな世界・サークル オブ ライフ・不思議の国のアリス
▲有名なショパンのフレーズが所々に入っているジブリの名曲集。ショパン通の方なら「なるほど! 」と思う部分が多くあります。ピアノのアレンジに物足りない上級者向けです!
≪掲載曲の一部≫
・いつも何度でも・君をのせて・海の見える街・さんぽ・崖の上のポニョ
スグに弾きたい方はダウンロードもオススメ!
「今すぐ楽譜が必要!」「すぐ弾いてみたい」という方は、サイトからダウンロードできる楽譜もあるので活用してみてはいかがでしょう。
●アニメソングやポップスソングの楽譜を探すのにオススメ(無料)
≫ピアノの本棚
●童謡や子どもの歌の楽譜を探すのにオススメ(有料)
≫ヤマハ「ぷりんと楽譜」
同じ曲でも楽譜により弾き方や伴奏は異なります。無理して難しい伴奏にするとピアノを弾くことだけに集中してしまい、肝心な子どもたちを置き去りにしてしまうこともあります。子どもたちの様子を見ながら弾ける自分に合った楽譜を探し出し、保育を楽しめると良いですね!
-
ピアノ初心者の方はこちらも!
《ピアノ初心者のための「指使い、コード」紹介~苦手を克服して保育に活かそう~》
ピアノが苦手な方はこちら!
《ピアノが苦手な方必見!簡単にできる『リトミック・歌遊び』》
コメントを残す