【11月・12月】クリスマスにも使える♪晩秋~冬の手遊び歌特集!


みなさん、こんにちは。冬の風を感じる今日この頃、みなさんお元気でしょうか? 元保育士、現在ピアノ講師・作詞作曲家の、藤本ちかです(^^) 本日は11月・12月、晩秋~冬にかけてオススメの遊び歌をご紹介します。
【11月・12月】晩秋~冬にオススメの遊び歌
クリスマスにもピッタリな【冬の最新遊び歌】です♪ 12月のお誕生会、お楽しみ会など、ぜひたくさんご活用ください。
トナカイ・サンタ・スノーマン(手遊び・踊り)
- 対象年齢
・0歳児クラス~
保育者(先生や保護者)がボディタッピングをしたり、ボディマッサージをしたり、腕を優しく持って動かしてあげて、ふれあいを楽しんでください。
・2歳児クラス~
保育者の真似をして動いてみましょう。導入でペープサートやパネルシアター、関連する絵本の読み聞かせをしても、良いですね。
・4歳児クラス~
テンポを速くしたり遅くしたり工夫してみましょう。音を聞き、先生の動きを見て、歌うことで、楽しみながら様々な神経を刺激します。
- 遊び場、遊びの工夫
・日常生活の手遊び
・クリスマス会で各クラスの出し物
・3役ごとに衣装を作って踊って体をあたためる
・ペープサートやパネルシアター
・12月のお誕生日会
Christmas Tree (アカペラ・学生や大人の出し物)
「クリスマスといえば…」を詰め込んでみました。小さなフレーズ、物語が重なり合って、気づけばそこは「大きなクリスマスの世界」。
- 対象年齢
学生や大人がおこない、1歳からのシニアの方まで、幅広いお客様に見ていただくことが可能
- 遊び場
・冬のイベント
・クリスマス会
・保育者(先生や保護者)の出し物
- 遊び方、見せ方
・アカペラ
・パネルシアター
・ペープサート
・各パート振付を考えてパフォーマンス
・各パート絵を描いたスケッチブックを持つ
≫詳しくはこちら
これを機に、子ども達と「冬といえば、クリスマスといえばね…」とお話をしてみては、いかがでしょうか??
コメントを残す