ログイン登録

明日の保育がもっと楽しくなるサイト

投稿する
メニュー

卒園ソングのオススメは感動・泣ける曲!定番から最新の人気曲まとめ

MEDIA-581-1
ほいくらいふアプリが使えるようになりました!
<広告>[保育士・幼稚園教諭]転職サイト比較ランキング

卒園式は子どもたち、保育士にとっても一年の締めくくりの大事な行事です。
子どもたちの成長を振り返り、これまでの成長に感動できる思い出に残る行事だと思います。
そんな卒園式をさらに盛り上げ、みんなの心を一つにする卒園ソング。

「今年はどんな卒園ソングにしようかな」「感動する・泣ける卒園ソングを知りたい!」という方に、今回は以前行ったアンケートでの卒園ソング人気ランキングの記事をもとに、さらに定番やおすすめ卒園ソングをほいくらいふ運営部が紹介したいと思います。

過去記事:泣ける卒園ソング♪保育園幼稚園におすすめの人気曲TOP5*

2020年にみんなが歌う曲は?

2020卒園ソング
今回、「ほいくらいふ」ではSNS(Facebook、Twitter、Instagram)にてみなさんに「2020年の卒園式で歌う曲」をアンケートしました。

2020年3月の卒園式で歌う歌は?
♪はじめの一歩
♪もうすぐりっぱな1年生
♪ずっといっしょ
♪思い出のアルバム
♪てをつなごう
♪さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)
♪ともだちになるために
♪ありがとう こころをこめて

一番人気の曲は?
♪「たいせつなともだち」
こちらの曲は30名以上の方が「今年歌う曲」と回答されました。

(調査期間:2020年2月5日~2月12日)
ご回答いただいた皆様ありがとうございました!

流行の曲よりも、長く愛されてきた歌を歌う園が多いようですね。

それではほいくらいふ編集部おすすめの卒園ソングを動画付きでご紹介します。
ピアノ伴奏のイメージ練習や謝恩会で歌う曲選びの参考にしてみてくださいね!

卒園式で定番・人気の卒園ソング

卒園式で定番の人気曲とはどんなものでしょうか。
誰もが歌ったことがある、歌詞やメロディに共感できる、など誰もが卒園をイメージでき共感し、感動できるものではないでしょうか。

ほいくらいふで前回行ったアンケート結果より、誰もが歌ったことがある卒園式での定番の人気曲から、最近歌われるようになった人気曲を紹介します。

さよならぼくたちのほいくえん

2011年3月には芦田愛菜主演「さよならぼくたちのようちえん」でさらに火が付き全国へ。
前回の卒園ソングのアンケートでもランキングで1位になった有名な卒園ソングです。
園での生活の思い出だけでなく、保護者や保育者の思いにも寄りそう内容の歌詞やキレイなピアノのメロディが胸に響く、卒園式に参加した全員が感動できる曲です。

思い出のアルバム

NHKの歌番組「みんなのうた」で放送された曲で、今も昔も変わらず愛されています。
誰でも一度は歌ったことがあるのではないでしょうか?
春・夏・秋・冬の各季節での出来事を歌っており、園での生活を思い出せる心に染みる曲です。
歌詞を園に合わせて変えたり、お別れの言葉を言ったりと広くアレンジできる曲です。
また小中学校でも卒園ソングとして歌われる人気曲です。

ビリーブ

優しく、友達をそばにいて支えてあげるという歌詞が大人の心もつかみます。子どもたちの純粋さ優しさなど、成長をを感じれる1曲です。
アイ ビリーブ イン フューチャー 信じてるという最後の歌詞に涙を流す人も多いはずです。
こちらも小学校の卒業式でもよく歌われる人気の曲です。

にじ

「イクメン」で有名なつるの剛士さんがカバーしたり、ドラマ「マザーゲーム」で幼稚園の合唱で歌われた曲です。
昔からの人気曲で、歌われたことがある方もいるかと思います。
シンプルな歌詞ですが大人も心が洗われる優しい曲で、その情景が目に浮かびます。
《オトナの出し物にピッタリ♪『虹』を簡単にアカペラで歌っちゃおう!の記事はこちら》

大きくなっても

先生や友達と遊んだ思い出、叱られたことなどいろいろあった思い出を大きくなっても忘れたくない、さよならしても覚えていたと歌った泣ける歌詞の曲です。
前回の記事でも紹介しましたが、園での思い出の歌詞に先生も保護者も泣ける人気の曲になっています。

卒園式で歌ってほしいオススメの感動する・泣ける卒園ソング

卒園式は参加した全ての人が感動できる素敵なものにしたいですよね。
みなさんは卒園ソングをどのように選んでいますでしょうか?

卒園ソングは子どもたちの成長が感じられる曲、先生や保護者に向けた感謝の気持ちが入った曲、子どもたちの新たな旅立ちを歌った曲、友達や園での思い出の曲などいろいろあるかと思います。

最近は特に歌詞やメロディなどにこだわった、感動する曲・泣ける曲が人気の曲となっています。
人はイメージや映像が、自分の価値観と合い感情が高まると感動するそうです。
最近は園オリジナルでつくられた曲も多く、歌詞やメロディに子どもたちへの思いがつまった、そんな誰もが共感できるオススメの曲を紹介します。

おおきくなったよ

”こんなにおおきくなったよ ないたりわらったりしながら にがてなこともふしぎ みんなとならがんばれた”

子どもたち、先生、そしてすべてのお母さん、お父さんに向けて書かれた曲です。入園から卒園までの思い出、先生や友達がいてくれてここまで成長できた感謝を歌詞にしたとても感動的な曲です。
先生の名前を歌う歌詞が入っており、それぞれ自分に置き換えることでより心にぐっとくる曲になると思います。

ありがとうこころをこめて

”けんかをして なかなおりして ないてわらって はげましあって みんなといっしょに わたしたちは大きくなれたよ”

前回のアンケートでも上位に入った人気の卒園ソングです。
この世に生まれて、たくさん親から愛情を受けて育つことができたことへの感謝、友達とけんかもしたけど友達と一緒に大きくなったことへの感謝、そして旅立ちを歌詞にした曲です。
ストレートなありがとうの感謝の歌詞が心に響きます。

えがおでありがとう

”さよならじゃさみしいから ありがとうでたびだとう たのしくっていつでもやさしかったせんせい なみだはにあわないから えがおでありがとう いつだってとなりにいてくれたともだち”

保育園の先生が子どもたちのために作った曲で、大好きな先生や大好きなおともだち、楽しかった園での生活をさよならと言うのは寂しいから「えがおでありがとう」と伝える素敵な曲です。
先生たち目線の歌詞もあり、園全体がひとつにまとまれる感動的な曲です。

こころのねっこ

”はじめてのであい はじめてのなかま はじめてしったたくさんのこと ないてわらったまいにちが みんなのこころのばねになった”

園での生活で学んだたくさんのはじめて、たくさんのお友達。いつの間にか大きくなってできることが増えた子どもたち。
友達と過ごした毎日で大きくなり、強くなり、丈夫になり、それが「こころのばね」になった。
自分の子供との思い出や成長に涙があふれる親も多いです。

たいせつなともだち

”きっとわすれない わすれたくない ともだちやせんせいとあそんだこと きっとわすれない わすれたくない ぜんぶたいせつなおもいで”

感動を呼ぶ歌詞として人気の卒園ソングです。
園での思い出や友達との別れなど、子どもたち目線の歌詞が園での姿を感じられる感動的な曲です。
こちらは人気声優の高山みなみさんが歌っており、友達の成長を歌ったしんゆうバージョンもあります。

きみとぼくのラララ

”ぼくのあるくみちと きみのあるくみちは つながっているから おんなじだから ラララさよならのかわりに なみだのかわりに ラララきみとぼくのあいだに ラララひとつのうた”

さよならを言わなくてもともだちと同じ道を歩いていくからまた会える、自然と涙が出てくるような優しく前向きになれる素敵な曲です。
子どもたちも歌詞の意味を理解しともだちとのつながりを感じながら歌ってほしい曲です。

切手のないおくりもの

”ありがとうともだち ありがとうせんせい さよならのかわりに ありがとうでおわかれ”

保育園を卒園し、4月から1年生になる子どもたちが、保育園での体験やできるようになったことをうたった歌です。
しまじろうが歌うこの歌は、人への感謝の気持ちやお別れの際のことばを学ぶことが出来ます。

切手のないおくりもの

”わたしからあなたへ この歌をとどけよう 広い世界にたった一人の わたしの好きなあなたへ”

おかあさんといっしょで流された歌で、WANIMAさんもカバーしています。「この歌をあなたに届けます」という思いで、育ててくれたお父さんお母さんへ向けて歌われたら感動して泣いてしまう曲です。

せんせい、ありがとう

”だいすきなせんせい わすれはしないおぼえてる いつまでもいつまでも”

誰もが共感でき、歌いやすく、想像しやすい歌詞の曲です。子どもたちと話し合って詞を変えることができ、大好きな先生のために世界に1つだけの特別な歌へと仕上げることができる素敵な曲です。謝恩会などでも使えそうですね。
《せんせい、ありがとうの記事はこちら》

だいすきな保育園 ・幼稚園

”みんなで うたうのも これがさいご さみしいけど たびだち”

藤本ちか先生作詞作曲の卒園ソングです。「卒園児みんなで最後に歌ってほしい」「どんな子どもでも、言葉と思いの重みを感じながら すべてに感謝できる子になって、巣立ってほしい」という願いを込めて作られた曲です。

心の中の宝箱

”あなたが生まれてきて良かった これからもずっと一緒だよ 笑顔とやさしさ忘れずに これからもよろしくね”

保護者・先生たちから子どもたちに歌ってあげる卒園ソングで、保育士さんが保護者からのエピソードを集めて歌詞を書いた泣ける曲です。

参考まとめ:卒園ソング 感動で泣ける オススメこどものうた20

感動的なひとつだけの卒園式に


たくさんの素晴らしい卒園ソングを紹介しましたが、卒園式は参加者全員が本当に感動する涙なしには行えないものです。
卒園にむけてしっかり準備していくことで先生・子どもたち・保護者にとって一生に一度のひとつだけの素敵な卒園式になると思います。
自分たちに合った卒園ソングを選び、卒園式をさらに華やかにしてほしいと思います。

新着一覧

ライター記事一覧

関連するキーワード

コメント

  1. バクさんさん(2017年11月8日)

    素敵な卒園ソングがいっぱいですね☆
    私の作った卒園ソングも紹介して頂けたら嬉しいです!

    『涙のたからもの』
    https://www.youtube.com/watch?v=lrLLs0zVXfY

  2. バクさんさん(2019年1月21日)

    今年も卒園ソングを作りました☆
    良かったら紹介してください♪

    『さくらが咲いてもずっと・・・』
    https://www.youtube.com/watch?v=kI96Ovocs_I

  3. バクさんさん(2019年1月21日)

    卒園ソング3曲あります☆
    気に入って頂けましたら楽譜は無料でお送りいたしますので
    下記のアドレスにメール下さい
    ↓↓↓↓↓
    bakusan-01@ab.wakwak.com

    『笑顔の約束』
    https://www.youtube.com/watch?v=iCg7tUvoIA0

  4. 新谷心さん(2019年1月22日)

    新谷心 (しんたに こころ)、本人作詞によるこれまでになかった新しい卒園式の歌。
    最新技術による子どもボーカルと、子ども向けでは使われてこなかったリズムトラックを使用!
    https://www.youtube.com/watch?v=T4F5_HPf1zY

コメントを残す

この記事を書いた人

/
/