クリスマスカード制作!折り紙・切り紙で”ベル”を作ろう!

小さなお子さんでも簡単に折り紙で作れる”クリスマスベル”を考えてみました。ベルの装飾に使うリボンは切り紙で作ります。作ったベルを台紙に貼り付ければ、あっという間に手作りクリスマスカードのできあがり!
クリスマスカードの作り方
折り紙制作「クリスマスベル(本体)」の作り方
大きな折り紙の1/4サイズの小さな折り紙を使います。ここでは、普通サイズの折り紙を1/4にカットして使いました。
※画像をクリックすると拡大します。
切り紙制作「リボン」の作り方
※画像をクリックすると拡大します。
クリスマスベルとリボンを貼り合わせて、アレンジをしよう!
切り紙のリボンをベル本体にのりで付けると、かわいいクリスマスベルが完成。
切り紙は、切り方を少し変えるだけで、色々な形になりますので、いくつか作ってみてお気に入りの形のリボンを探してくださいね。
このクリスマスベルを写真のように台紙に貼りつければ、簡単にクリスマスカードのできあがり。メッセージや絵を描いて、大切な人にプレゼントしましょう!
「メリークリスマス」というカタカナは、文字のまだ書けない幼児さんでも一つひとつ大人が教えてあげれば(「メ」は「バツ」を書く、「リ」は縦の線を2本書く、など)、「おえかき」のような要領で書けるかもしれません。チャレンジしてみてくださいね。
お子さんが作った、手作りのクリスマスカードは、おじいちゃん、おばあちゃんへのクリスマスプレゼントにもオススメです。もちろん、文字がまだ書けないお子さんは、絵を描いたり、お父さんやお母さんが描いた絵に色鉛筆などで色を塗ったり、というのも良いかもしれませんね。
キラキラシールを貼って装飾したりお子さんの写真を貼ったりと、色々アレンジできそうです。
※今回は1/4サイズの折り紙を使いましたが、はさみを使うことに慣れていないお子さんの場合、小さな折り紙を折ったり切ったりするのは難しいので、普通サイズの大きな折り紙を使って大きなベルを作ってもみても良いですね。その場合、大きな紙に貼って特大クリスマスカードを作ってしまいましょう。
※はさみが上手く使えないお子さんは、リボンの切り紙のきりとり線を引くことにチャレンジしてみてください。お子さんが描いた線に沿って、大人がはさみで切り取ってあげます。切り紙を「開く」瞬間の驚きと喜びを、ぜひお子さんと共有してくださいね。
このカードは、「サンタさんへのお手紙」にも使えます。お子さんがほしいクリスマスプレゼントは何かな?クリスマスプレゼントのリクエストを、この手作りカードに書けば、サンタさんのところにも届きそうですね。
はにゃさんが作ったクリスマスにピッタリの”ステンドグラス風の飾り”や年中・年長さん向けのベルの折り方をご覧になりたい方はブログもオススメ!
コメントを残す