身近にある物を利用してお雛様


園にお雛様がないので作りました。
ダンボールを重ねてフェルトなどを
貼り合わせひな壇に、
お雛様は乳酸菌飲料の容器に
ビー玉で重石をし、
フェルトを重ねて、
スパンコールなどで煌びやかに
顔は発泡スチロールの球体です。
桃のお花とグリーンを100均で購入し、
黄色系のボンボンを付けて橙に
籠はエコクラフトで編みました。
ボンボンもエコクラフトのテープを
使っています。
- 対象年齢
保育者・大人向け
- 所要時間
60分
コツ・ポイント
なるべく周りにある廃品を使い
毎年飾れるように考えて作りました。
- 保育者・大人向け
- 1時間~
さおりんさん(2016年2月17日)
とってもカワイイですね!
廃品をうまく使っている点も素晴らしいと思います。
ほいくらいふ運営部さん(2016年2月17日)
さおりんさん
コメントありがとうございます!
優しい表情とフェルトがあっていますよね(^^♪
廃材を利用しているようには見えないのも素敵だと思います★