おりがみ制作特集
折り紙は手先の器用さや子どもの集中力を育てるのにとっても便利なグッズ。子どもたちも毎日たくさんの折り紙を使って制作を楽しんでいるのではないでしょうか。同じものを何度も作り、完成度を高めていってももちろんよし!
今回は参考になりそうお部屋飾りやプレゼントにも使える折り紙制作をご紹介します。
おりがみの知恵袋!
1.ふうせんを作って天井飾りに
子どもたちが折って遊ぶおりがみの中でも定番の「ふうせん」その風船を利用してちょっと雰囲気のあるお部屋飾りを作ってみましょう。
みんなで作った風船を天井からぶら下げたら、ちょっとおしゃれなカフェ風になりますね。
ガーランドで風船
四角い風船をつくり、それに紐を通すことでガーランドになります。空間を上手に使っていますね。
【引用元:iemo】
ふうせんの作り方はこちらから
キャンディを包んでプレゼントにも使える三角パック
折り紙を使ってオリジナルデコレーショングッズが作れます。保育園や幼稚園の○○大会などのご褒美としても大活躍してくれそうな三角パック。
模様付の折り紙で作るとより、華やかになりそうですね。
三角形のラッピング
チョコレートなどをラッピングしてもいいかも。カラフルなストライプがかわいいです。
【引用元:naverまとめ】
三角パックの作り方はこちらから
制作にもピッタリ!折り紙パラソル
簡単に作れるおりがみ制作レシピ。子どもたちは雨も大好き。大きな傘をさすとワクワクしそうですね。そんな子どもたちの大好きな傘をみんなで作ったらきっとかわいい傘ができるはず!
●プレゼントにちょっと添えたら可愛い
パラソル
とても簡単ですからお子さんと一緒に、あるいは、ちょっとしたプレゼントに…
【引用元:naverまとめ】
折り紙パラソルの作り方はこちらから
ほいくらいふでもパラソル作りに挑戦しました
用意するもの
1.折り紙
2.マスキングテープ(モールの代わり)
制作セットの中にはモールが無かったので、今回はマスキングテープを丸めて代用しました。普通の折り紙でも簡単にパラソルを作ることができました。
動画を見ながら、作ると練習にもなって便利です。完成したパラソルはこちら。
ハンガーにかけて飾ってもとってもかわいくなりそうですね。
その他みんなの折り紙作品
おりがみでドレスとリボンを折ったよかわいいでしょ? pic.twitter.com/jzagtQLH8o
— エバター'15 (@zzzExBxTxzzz) 2015, 1月 17
これかわいいおりがみでおれるのかな? pic.twitter.com/HHTK8dWdvC
— mikan (@ribbon827) 2014, 12月 2
皆さまの制作アイデアもお待ちしてます。作った制作を投稿してアイデアの共有をしましょう♪自分の制作記録として残すこともできます!
↓投稿はこちら↓