5月こどもの日が楽しくなる制作レシピ

『こどもの日の制作アイディアが知りたい!』
5月の壁面制作は出来たけど・・・
こどもの日に子どもたちと作る制作が決まらない・・・という意見をいただきました。
4月がもうすぐおしまいということもあり焦っている先生も少なくないのではないでしょうか。
材料が少なくて簡単に準備ができてかわいいもの!というお題から風鈴風の飾りを考えたのでご紹介します。
風鈴風こいのぼり飾りの作り方
準備する材料
・コピー用紙
・ペン
・色画用紙
・サイズの違う丸いシール
・タコ糸
・マスキングテープ
・のり
子どもたちと一緒に制作する場合は、画用紙を切りこいのぼりの目までつけておきましょう。
模様を貼る場所を間違えずにスムーズに作ることができます。
年中長の場合は、子どもたちに下書きしたこいのぼりの型紙をくばり、好きな色の画用紙で作るのも楽しいと思います。
シール貼りの制作をイメージしていますが、ペンやクレヨンで模様を描いて楽しむこともできます。
こいのぼりの下につける白い画用紙には、母の日に向けてカーネーションのお花を描いたり、ママの顔を描いたりシールを貼ったりすることもオススメです。
シール貼り制作なら10~15分
子どもたちが自分で作るなら20~40分くらいが制作時間の目安です。
作り方
※シールの種類をいくつか用意しておくとさらに模様がバラバラになって面白いと思います。
完成品を天井から飾るともっと風鈴の様にかわいく見えるので、つるして飾ってみてほしいなと思います。
風になびく自分の作ったこいのぼりを見てどんなことを子どもたちは思うのでしょうか。
コメントを残す