ログイン登録

明日の保育がもっと楽しくなるサイト

投稿する
メニュー

父の日制作「ネクタイかけをかわいく作ろう♪」

dddc8f85e397bcb355b9a9921ee68bff_s
ほいくらいふアプリが使えるようになりました!
<広告>[保育士・幼稚園教諭]転職サイト比較ランキング

6月第3日曜日は、父の日です♪

母の日の約1ヶ月後、もうすぐ父の日ですね。
幼稚園や保育園でもプレゼントを作る頃ではないかと思います。

父の日の由来

父の日は、1972年にアメリカで正式に国の記念日に制定されたそうです。

日本では、1950年頃から広まり始め、一般的になったのは1980年代頃だそう。
最近なんですね。

ある少女が、男手1つで育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いし、父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われています。
当時すでに母の日が始まっていたため「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まったそうです。

父の日のお花

ところで、父の日に渡す花はご存知ですか?
母の日の花は有名なカーネーションですね。
父の日は「バラの花」をあえげるそうです。

その少女が父のお墓に、父親が好きだった白い薔薇を供えたことがきっかけと言われています。

白のバラは亡き父親のお墓に供えたので、このことから「亡くなった方」に供える花は「白」健在の方には「赤」を贈ると言われています。

あれ?黄色のバラではないの?実はこれは、「日本ファーザーズ・デイ委員会」が開催している「父の日黄色いリボンキャンペーン」に由来しています。
幸福の象徴である「黄色」を「父の日」のイメージカラーとしたため、「黄色いバラ」を贈る風習が生まれたそうです。

パパにありがとうの気持ちを伝えよう

パパっていつもどんなことしているのかな?
子どもたち問いかけてみると、どんな内容が返ってくるのでしょう。
みんなで話すのも楽しいですね。

父の日制作「ネクタイかけ」

父の日_ネクタイかけ完成図
材料
・厚紙
(画用紙の裏表紙も使えます)
B4サイズでやりました。
・型紙用の紙
・切り紙用折り紙
・のり
・はさみ
・カッター
・クレヨン
1
7-tile
●ポイント●
・3番は、ハートを描く前に顔の画用紙を置くと、大きさがわかり、描きやすくなります。

・折り紙で切り貼りをする時は、そのままの大きさで子どもに渡すと、余ってしまい紙が無駄になってしまいます。そうならない為にも、4分の1の大きさに切ると無駄になりません♪

幼児さんなら同時に紙の大切さも伝えられたら良いですね。

完成

か

みんなは何をあげたかな


新着一覧

ライター記事一覧

関連するキーワード

コメント

コメントを残す

この記事を書いた人

/
/