簡単!折り紙制作レシピ集「歯ブラシとコップ」

もうすぐ虫歯予防デイ
♪はをみがきましょう シュッシュッシュ~
6月4日は「虫歯予防デイ」
その日から10日までは「歯磨き週間」があります。
4月から入園し、新しい環境にも慣れ始めてきた子も増えてきたのではないでしょうか?
新入生も集団生活に慣れ始めた時期‥
そろそろ「歯磨き指導」を開始する園も多いのではないでしょうか?
いきなり歯磨き指導をするより、普段の遊びの中で、歯磨き遊びを取り入れていきたいですね。
そうすると、自然に興味が持て、導入もしやすくなります。
オリジナル歯ブラシ、コップを作ろう
●ねらい●
・歯磨きに興味を持つ
・はさみ(のり)の使い方を知る
●準備するもの●
・コップ用折り紙 1枚
・歯ブラシ用折り紙 1/2を1枚
・シール 1枚
・はさみ
(・のり)
●コップの作り方●
・シールの部分はのりづけをしてもいいと思います。
●歯ブラシの作り方●
完成
・歯ブラシは発達状態を考え、やり方を選ぶと良いと思います。
みんなで歌いながら、歯ブラシを動かしたり、おままごとしたり、楽しい遊びがいっぱいですね。
みんなの歯ブラシ
おっきな歯ブラシとコップのお土産。折り紙で、なかなかおもしろい。 pic.twitter.com/qp5bPqLA
— とむぞう (@taise0412) 2012, 6月 4
Origami Forumでだれかが「伝統折り紙の紙コップって、どのくらいの水が入れられるの?」と聞いてきた。実際にこれ計算した人いるのかな? pic.twitter.com/eGX3kp8TC7
— スコッタ (@scotta1618) 2016年7月21日
あいすさん(2017年3月14日)
簡単なおりかたおしえてくれますかねあいより。