手作り「誕生日カード」を簡単に作る方法~飛び出すケーキ~

どの季節もかかせないのが、誕生日カード。基本の作り方を覚えておけば、クリスマスカードなどにも応用ができます。さまざまな作り方がある誕生日カード。簡単なポップアートや子どもたちの写真と先生からのメッセージを添えるなど、考えるとたくさんの案が出てきますね。
今回は「ケーキとリボン」の誕生日カードをご紹介します。
誕生日カードの作り方
中身は、ケーキのデザインにしました。お花の部分にメッセージなどを書くことができます。
表紙は、プレゼントをイメージして「リボン」にしました。リボンのひもは、中央から外側にかけて太くすると立体的になりますよ!
みんなのお誕生日カード特集
園によってイメージが全く違う誕生日カード。素敵な作品をご紹介します。
直しでーきた!まだ試作段階だから未完成だけど←誕生日カード(*^^*)明日早番だからそろそろ寝る準備。 pic.twitter.com/Q1NxF39ujH
— あみゃたん@紫cat (@mtmtamijun) 2015, 2月 16
来年度のお誕生日カード試作品(`・ω・´)ブサ猫かわいい(・∀・)笑 pic.twitter.com/T6NDg7JHxL
— コカ (@kirakiya) 2015, 3月 10
お誕生日カードできた!うん、ケーキちゃんと開いても出てくるから満足pic.twitter.com/9FVKUHi77V
— 優華。 (@_alice_carroll) 2015, 1月 30
開き方もデザインもたくさんの種類がありますね。凝ったデザインにしたくても、人数が多い園は時間がかかり大変ですよね。そんな時は、基本の部分を1度に作り、細かい部分にこだわるのがおすすめです!ぜひ参考にしてみてください。
皆さまの制作アイデアもお待ちしてます。作った制作を投稿してアイデアの共有をしましょう♪自分の制作記録として残すこともできます!
コメントを残す