びっくり風船の制作レシピ~紙コップ・ビニール袋・ストロー~

紙コップ、ビニール袋、ストローを使ってびっくり風船を作ってみましょう!制作作業も複雑ではないので、3歳児からオススメの制作です★顔を一緒に描くことも楽しめますね。
びっくり風船の作り方
材料
ビニール袋
紙コップ
ストロー
テープ
- STEP1:紙コップの下にストロー用の穴を開けます
紙コップの下の方にストローを差し込むよう穴を開けます- STEP2:穴にストローを差し込む
開けた穴にストローを差し込みます。- STEP3:ストローの先にビニール袋を巻きます
ストローの口をつける部分にビニール袋を巻いていきます。ビニール袋の取っ手の部分を取っておくと貼りつけるのが簡単です。- STEP4:ビニール袋を紙コップの中に入れます
ビニール袋がくっついたら袋を紙コップの中にしまいます。- 完成!
仕掛けはこれで完成です!
遊び方のコツ♪
ビニール袋に耳をつけたり、好きな絵を描いたりして自分だけの風船を作っていきましょう。
月齢によっては吹く力が弱くて上手に膨らませられないこともあります。その時は小さめの袋を使ったり、ビニール袋を紙コップから出して少し膨らんだ状態から始めると膨らませやすいです。
普通のビニール袋ではなく、傘袋を使うと細長い風船になります。色々な遊び方を試してみてくださいね。
皆さまの制作アイデアもお待ちしてます。作った制作を投稿してアイデアの共有をしましょう♪自分の制作記録として残すこともできます!
コメントをどうぞ