折り紙手裏剣のアイデア集!簡単にできるアレンジ手裏剣の作り方

子どもたちに人気の折り紙手裏剣
いつの時代の子どもたちも折り紙を作る様子を見ていると、手裏剣を作ってにんじゃ遊びをしている姿を見かけますね。
今回はにんじゃ遊びを楽しむために、ちょっと変わった手裏剣の作り方をご紹介します。
折り方を工夫するだけで簡単にかわいい手裏剣を作ることができてしまいます。
しましま手裏剣の作り方
折り紙を重ねてねじってつくるカラフルなしましま手裏剣の紹介です。
準備するもの
2色の折り紙1/2ずつ
作り方
折り紙の色の組み合わせを変えたり、折り紙の白側が出るように折るとまた違った印象の折り紙手裏剣を作ることができますね。
組手手裏剣の作り方
こちらはパズルのように楽しめるかっこいい手裏剣の作り方です。
準備するもの
折り紙4枚
作り方
これを1枚ずつパーツに折っていきます。
2回三角に折ったら広げます。中央にむかって三角に折ります。
さらに内側へ折ります。
中央の線で半分にします。
最後に縦半分に折ります。
これを4つ作ります。
あとは写真の様に組んでいきます。
完成です!
組む時にそれぞれのパーツの輪にしっかり通さないと崩れてくるので注意してくださいね!
ささこうさん(2014年8月31日)
ちょっとのコツでおしゃれな手裏剣ですね。
ほいくらいふ運営部さん(2014年9月2日)
ちょっとの工夫でさらに楽しくなると
子どもたちも喜びそうですよね!
4歳児にプレゼントしてみたら、先生スゲー!と嬉しそうにしてくれましたよ^o^!
みぴょんさん(2016年6月25日)
手裏剣に最近ハマっているので、色々挑戦してみようと思いました♫
子供たちみんな手裏剣大好きですよね!