ログイン登録

明日の保育がもっと楽しくなるサイト

投稿する
メニュー

秋のどんぐり壁面制作★子どもの成長が見える簡単アイデア

MEDIA-458_3
ほいくらいふアプリが使えるようになりました!
<広告>[保育士・幼稚園教諭]転職サイト比較ランキング

秋、どんぐり拾いや松ぼっくり拾いが楽しい季節ですね。保育室もどんぐりの木と季節の花を添えて、明るく飾るのはいかがでしょうか?

9月から2学期が始まります。保育園では学期制ではないところも多いと思いますが、新しいクラスになって4ヶ月ということで、子どもたちの成長をより感じる頃かと思います。今回は、子どもたちの成長を感じられる壁面飾りを紹介したいと思います。

どんぐりの壁面

秋のどんぐり壁面飾り

成長を感じられるポイント

・どんぐりの白抜きの部分に赤や黄色の手形を入れる
・木の葉の部分を手形で行う
・似顔絵を描く

幼児さんではどんぐりのサイズを少し小さくし、枠の中に収める経験をしても良いでしょう。また、どんぐりはさまざまな形があるので、実際に戸外へ行き、どんぐりを拾って観察してみるのも楽しいですね。

子どもたちと一緒に作る壁面制作は、先生だけで作るよりも保護者の目にも止まってコミュニケーションの助けになりそうですね。

みんなのどんぐり壁面アイデア

twitter上で見つけたかわいいどんぐの壁面を紹介します!

折り紙で作ったどんぐりを飾るのも素敵ですね。顔が書いてあったり、それぞれの壁面に個性が出ておもしろいですね。
皆さまの制作アイデアもお待ちしてます。作った制作を投稿してアイデアの共有をしましょう♪自分の制作記録として残すこともできます!

↓投稿はこちら↓
【ユーザー投稿】教えたい

新着一覧

ライター記事一覧

関連するキーワード

コメント

コメントを残す

この記事を書いた人

/
/