7月七夕製作♪おりひめ♪ひこぼし♪

100円ショップのマスキングテープを使って
着物の模様を表現してみました♪
0.1歳児の製作です。
色んな種類のマスキングテープの中から
好きな物を2本選ばせて それを
保育士がちぎり、指につけてあげて
一緒に取り組みました♪
- 対象年齢
0歳~
- 所要時間
10分
コツ・ポイント
保育士の下準備について
着物の襟足にした 細いマスキングテープは、
はがれやすいので のり付けしてください。
ピンクと水色の着物は、折り紙を使用♪
顔などは、色画用紙を使ってます。
髪の毛は、肌色の色画用紙で顔を切り取ったあとにマジックでぬりました。おりひめも同様です。
こよりをつけて笹飾りにした後は、
紫色の色画用紙にクレパスで描いた天の川に
のり付けして個人製作へ♪
顔は、油性ペンで子どもと一緒に描いて出来上がりです♪
どこまでの過程を子どもにさせるかによって
色んな学年の子どもにも対応出来るかと
大きい学年は、着物を折り紙で折ってもよいかも♪皆さんのアイディアで可愛い作品に仕上げてくださいね♪
- 0歳~
- 10分~
モモッペさん(2017年7月1日)
笹飾りに飾ったあとは、
個人製作は こんな感じで~
写真画像が貼れてなかったので
こちらで、補足させていただきました♪