ログイン登録

明日の保育がもっと楽しくなるサイト

投稿する
メニュー

【2月壁面】はじき絵のぽかぽかシチュー

ほいくらいふアプリが使えるようになりました!
<広告>[保育士・幼稚園教諭]転職サイト比較ランキング

3歳児クラスの2月の壁面で作ったものです。
節分や雪だるまやバレンタインを作るクラスが多かったため,季節的に暖まるものを作ろうと思い,子ども達の大好きなシチューにしました。
実際に紙皿を使い,好きなシールでお皿の模様を貼り,お家で出るシチューに何が入っているか,どんな形をしているかお話しながら楽しくクレヨンで具材を描き,その上からシチュー色の絵の具塗りました。
絵の具を塗ると下の絵が消えると思っていた子ども達。クレヨンが絵の具を弾く様子にびっくりし『すごーい!!』と大興奮でした!!

対象年齢

2歳~

所要時間

30分

コツ・ポイント

【材料】
*紙皿
*丸シール(お好みの柄)
*クレヨン
*水性絵の具(クリーム色,今回は子ども達と黄色と白を混ぜて作りました)
*筆
*画用紙(スプーン)

〇紙皿は撥水加工がされている物が多いので裏面を使用するようにすると失敗がなくなります。その時ちゃんとお皿になるようにしっかり折り目やカーブを直すようにしてください。
〇丸シールは様々な絵柄を用意し子ども達に選ばせることで個性が出ます。
〇テーブルクロスを貼り,その上に子ども達が作った作品,周りに壁面を貼ることで可愛らしい壁面に仕上がりました。

  • 2歳~
  • 30分~

新着一覧

ライター記事一覧

関連するキーワード

コメント

コメントを残す

この記事を書いた人

/
/