-
ゼリーやプリンのカップで手作り風鈴(ふうりん)の簡単制作!
プリンやゼリーの空き容器で、簡単工作。窓辺につるしておけば、やさしい鈴の音がチリンチリン。カップの中に、すべり止めで「ボタン」をつかうのが、ポイントです!
-
お正月遊びにもオススメ!【簡単工作】 手作り「すごろく」と牛乳パックで作る「サイコロ」
A4の紙にすごろくを書いて、それを「ダンボール紙」に貼り、まわりをきれいなテープで留めてできるすごろくです。サイコロも牛乳パックで簡単にできちゃいます。 これからの季節ニすごろくでピッタリで子どもたちと遊んでみてください!
-
手作りおもちゃ「ポケットティッシュで魚釣り」保育園のバザーやお祭りに!
駅前などで、広告用のポケットティッシュをもらってきて、どんどん家に在庫がたまってきている、という方はいませんか?ポケットティッシュを使った親子で楽しめる手作り工作を考えてみました。幼稚園や保育園のバザーやお祭り、親子向けのイベントなどにもオススメです。
-
手作り双眼鏡の作り方~トイレットペーパーの芯を使って~
トイレットペーパーの芯に紙を巻いて、ホッチキスでパチンと留めるだけでできる簡単な双眼鏡の工作です。「カラーのセロファンを貼った双眼鏡でのぞくと、どんな世界に見えるかな?」作った後に遊べるので、子どもたちもワクワクしながら取り組めますよ。
-
トントン相撲の作り方・遊び方~子どもも作れる前向きVer.~
ダンボールやトイレットペーパーの芯を使って楽しめる”トントン相撲”の作り方のご紹介です。小さな子どもには、横向きの顔を描くのは少し難しいので、前向きの顔で作れるものを考えてみました。
-
【紙コップ工作】”ジャンプするうさぎ”の手作りおもちゃ!
簡単にできて子どもも楽しめる紙コップでの工作。今回はかわいいうさぎが「ピョーン」とジャンプする”うさぎのおもちゃ”の作り方を紹介します。作った後は実際に遊ぶことができますよ。
-
クリスマスカード制作!折り紙・切り紙で”ベル”を作ろう!
小さなお子さんでも簡単に折り紙で作れる”クリスマスベル”を考えてみました。ベルの装飾に使うリボンは”切り紙”で作ります。作ったベルを台紙に貼り付ければ、あっという間に手作りクリスマスカードができあがり!
-
雪だるま名札の作り方☆手作りでクリスマス会を盛り上げよう!
今回は、クリスマス会にも使えるこんな名札を作ってみました。ゆきだるまの形です。 白い紙に円を書いて切り取るだけでできる、簡単雪だるまです。小さいお子さんや親子向けの”冬のお楽しみ会(クリスマス会、卒園のお祝い会など)”で、使ってみてはいかがでしょうか。
-
クリスマス会にも使える「手作りマイク」~ガチャポンケースを使って~
親子や保育の中で楽しむハロウィンパーティーやクリスマス会、誕生日会などで制作をやる時に、おすすめの「手作りマイク」の紹介です。作ったマイクは、育児サークルでのイベント、お楽しみ会、卒園記念の会などでも活用できます。 マイクの丸いところに、ビーズや鈴などが入っているので、振るとマラカスのようにシャカシャカ音が出ます。
-
【簡単手作りおもちゃ】新聞紙の「剣」の作り方
新聞紙で作る簡単な「剣の作り方」を紹介しています。ポイントは、新聞紙をきつくまるめること。 長く使うためには、ビニールテープでなく、ガムテープなどを使うとベタベタしないまま遊べます。 また、遊ぶ時の注意点、剣の豆知識もお伝えしています。