明日の保育がもっと楽しくなるサイト
制作・遊びのアイデアを探す
学び・キャリアのカテゴリから探す
制作・遊びのアイデアから探す
× 閉じる
ホーム › フォーラム › 保育士・幼稚園教諭 › 保育士あるある・職業病教えて!
★言葉の最初に「お」がついてしまい、「おてて」「おともだち」などと言ってしまう…。
★フワフワしてそうに見られるけど実際は違う!
などなど、皆さまの「あるあるネタ」や「これって職業病だなぁと」感じること教えてください(^◇^)
職業病ではないですが ごはんを食べるのが早い! トイレも早い! これはよく言われます。
どこでも、泣いてる子に反応してしまう。 友達の子を遊ばせていても、立ち位置が人と、違う笑…
泣いてる子に反応する!わかります!! 反射的に動いています(笑)
町では親の子どもに対する言動が気になってしまいます(>_<)
独り言が多い… 童謡を口ずさんでしまう…(笑)
お店とかで子どもを見ると、 思わず手振ったりニコッて 笑ったり、反応しちゃうᐠ( ˆ࿀ˆ )ᐟ あとは独り言!わかります😁
思わず反応しちゃうのわかります! たまに話しかけて不審がられることも(笑)
あと、○○レンジャーとか、NHKの子ども向け番組に反応しちゃいますね!
季節のイベントに敏感!!
泣いている子供…確かに気になるしほおっておけない。。 実際はなしかけたりはできないですが。
スーパーなどで、子どもを連れてる親の言動が気になるのすごく分かります!!!
喜怒哀楽がはっきり?
右と左を間違う(๑˃̵ᴗ˂̵)
一時期、子供にテレビ見せられなくなりました…。。
テレビの影響…とかを学びすぎました。
TVの影響、たしかに大きいですもんね。
私は、親戚や友だちの子どもといる時でも、「こういう関わり方をすると子どもがこうなるのでは…」といちいち考えてしまいます。
そうなんですよね…食べるものとかも気になりすぎます。。
友人の子は、1歳になったばかりで、シュークリームやチョコやらを食べていて…だめなんじゃないのかな。。うちは、あげたくない。と思ったりしていた矢先、
食べる?
と我が子の口に入れられてしまい、顔が引きつってしまいました(*_*;
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
次の<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
©2015-2022 WELKS Co.,Ltd