明日の保育がもっと楽しくなるサイト
制作・遊びのアイデアを探す
学び・キャリアのカテゴリから探す
制作・遊びのアイデアから探す
× 閉じる
ホーム › フォーラム › 人間関係 › 保護者との関わりをうまくするには
子どもたちのお父さんお母さんご家族との関係をうまくするためにしていることってなんですか??
仲良くなりたいけどなかなかうまくできない。そんなこともありますよね?
保護者と関わるのが苦手!おたより帳何書けばいいの??
お願いしたいことがあるけどどうやって頼んだらいいの??
こんなときみなさんはどうしていますか?
どんなことをきっかけに仲良くなっているのか
もしあれば、みんなで共有しましょう♪
まずは、朝 お子さんと保護者が登園されたときは、「おはようございます。」保護者の方には、「いってらっしゃい!」と元気にこちらから明るく挨拶して話しかけることからですかねぇ~ 挨拶するというのは当たり前のことなのですが、保育士はひとりの子だけを見てるわけではないので つねにクラス全体を見てなければいけないので 中々 保護者一人一人に丁寧に挨拶するというのは難しいかもしれませんが、毎日の積み重ねなので 早く新しいクラスの保護者ともコミュニケーションをとっていきたいので 私も頑張ってます(笑)♪
保育園に通わせている身としては、共感してもらえると嬉しいです(^ ^)
若い先生でも、年配の先生でも、お母さん本当大変ですよね〜や、いつも凄いですね! など言ってもらえると、嬉しいです(^ ^)
逆に…とまではいいませんが、悩みを相談したときなどに、
今だけなので頑張りましょう!
とか言われちゃうと、突き放されたのかな…;^_^Aとか、めんどくさいよね…とか、思ってしまいます。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
次の<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
©2015-2021 WELKS Co.,Ltd