-
投稿者投稿
-
-
なほ
参加者保育園で働いて3年目になります。1年目は仕事を覚えるので精一杯でしたが、3年目になって新卒のことも見てあげられるぐらいに余裕が出てきました。
ただ、残業時間が長く、早番出勤でも遅番と同じくらいまで残ったり、それでも終わらず家に帰ってからも書類をしたりしています。
休みの日もイベント前だとゆっくり休むことができない状態です。
みなさんの園でも同じような感じなのでしょうか?今は続けられていますが、今後もこの働き方で大丈夫なのか不安になり始めています。
0 -
minami
参加者私も同じです・・・。
要領が悪いのかもと思って、残業を友人に隠してました。
他の先生がどうやって片付けているのかも気になります。園を変えるのもありですよね・・・。
友だちの園では子どもが登園してくるまで職員室でお茶飲んで待ってるそうなので、園によって全然違うのかもしれません。この時期は特に年長さんの個人票を埋めるのが大変です・・・。
0 -
hana*
参加者私も制作やっているといつの間にか時間がたってしまって
気づくと帰るのが一番最後・・・。
早番から通しになるときついですよね。
ベテランの先生は定時で帰っている人もいます。0 -
なほ
参加者コメントありがとうございます。どこも似た感じなんですね。
hana*さん
ベテランの先生が帰るのが早いのは仕事が早いからですか?それとも若い先生に仕事を任せる(投げる)からですか?私の園は若い先生ばかりでベテランの先生がいないので、何が違うのか気になります。0 -
あーちゃん
参加者4月から新卒で働き始めるのですが、残業ってそんなにあるんですか??
求人票には時間外月2時間程度とありましたが、求人票の2時間は最低ということですか・・・!?
0 -
hana*
参加者なほさん
定時で帰っている先生は仕事が早いのもありますけど、持ってる仕事が少ないような気がします。その代わり、保護者対応などでは全部かばってくれたり、引き受けてくれたりするので、適材適所ってことでしょうか・・・。
うちの園は得意な人が得意なことをという園で分担制なので、作業量の偏りが激しいです。
0 -
りな
参加者うちの園は多分作業が少なめです。
壁面はラミネートしてあって毎年使いまわしなので、新しく作らない限りは壁面で困ることはありません。
制作準備も、同じ学年でみんな同じことをやるので1人の作業量は少なめです。
書類も書類の時間があるのでその時間にまとめてやっています。0 -
まろん
参加者残業時間って多ければかなり辛いですよね…>_<…体を1番に考えて頑張りましょう!
0 -
あーちゃん
参加者保育士の先生って自分を犠牲にしすぎる人が多い気がしますよね
子どもにはよく気づくのに先生同士は全然気づかないっていうのもよくあるってききました。
私の学校の現場上がりの先生が実習巡回の時に日誌がかけなくて眠れないって相談したら、寝なくたって死ぬわけじゃないでしょう。
たった2週間頑張れなくて現場でられるわけがないって言ってましたಠ_ಠ
悲しいですね。0 -
まろん
参加者残業時間、大丈夫ですか?働いて色んなことを学べますが、身体も第一に考えて頑張りましょう!
0
-
-
投稿者投稿