マイページ
-
春から仕事に戻ります。
同じ部屋で0.1歳は保育します娘は、8カ月今までに、二回泣きひきつけになりました。
保育園の理事長園長先生からは数ヶ月に一回電話で、親子の様子伺いの電話を頂くのでそのときに、泣きひきつけの話をさせてもらいました。この度復帰の時に、
0歳扱いで入園なので、一歳児の補助で私は働いてくれないかと。
娘が同じ部屋だと、何かあってもすぐ対応は出来るしと。
一歳クラスになったら逆に違うクラスにと。
私の実家も旦那の実家も遠いし、
旦那は緊急対応はできにくいので、同じ部屋は正直ありがたいのですが。
どうしようか悩んでます。。 -
ともがフォーラム「保育士あるある・職業病教えて!」の「保育士・幼稚園教諭」というトピックに返信しました。 5年, 9か月前
どこでも、泣いてる子に反応してしまう。
友達の子を遊ばせていても、立ち位置が人と、違う笑… -
ともがフォーラム「膀胱炎になった方いますか?」の「保育士・幼稚園教諭」というトピックに返信しました。 5年, 9か月前
私…何回やったかな…薬飲む軽症でしたが…。。トイレ行くにも気が引ける…
-
ともがフォーラム「認可外保育園について。」の「保育士・幼稚園教諭」というトピックに返信しました。 5年, 11か月前
私は三年認可外勤めました。
四人の先生がみんな現場経験なく…指導でも教育でもなく、経験をさせる人たち。
そんな中、児相、教委を頼ることに…
しかし責任なんてものは取ってもらえず泣きそうでした…
アットホームな認可外。メンバーさえ違えば、戻りたいと思います。 -
ともさんが保育士不足の現状②~国の緊急対策案どう考える?~でコメントしました。 6年, 1か月前
返信元:ほいくらいふ運営部 さんが保育士不足の現状②~国の緊急対策案どう考える?~を投稿しました。 前回の『保育士不足の現状①~データから見えてきたこと~』に引き続き、今回は保育士不足に対する国の緊急対策案について一緒に考えていきたいと思います。 平成27年11月、& […] 表示本当に本当に意味が分からない。国の対策。
子どもの受け入れ人数増やす⁈ばかじゃないの。
余計室内事故増えるし‼︎
無免許の人働かす?じゃぁ専門じゃなくて、無知識でもいいの?ばかみたいに実習行かせて貰って動き学んで。子育てとは違う‼︎見る観点が違う‼︎
穏やかな現場じゃなくて普段の現場見てよ‼︎どんだけみんな日中走り回るか‼︎
昼も昼でないような感じだし。 -
ともがフォーラム「保育士として復職する人を増やすためには何が必要?」の「保育ニュース」というトピックに返信しました。 6年, 1か月前
残業代をケチるなら、持ち帰り作業を減らす‼︎動きに見合う給料を。研修期間色々な場面を見せてあげて!理想と現実が違い退職者多し。