たった15分!簡単にできちゃう、まるべんてどんなもの?

簡単に説明すると…
- 生活の安定と心の安定のポイントはズバリ『食』
- お弁当作りで大変なのは時間がかかることだった
- 忙しい朝を助けてくれるお弁当紹介
お弁当の良いところは?
仕事が忙しく外食ばかりしていると太ってしまったり、健康に影響が出てしまったりすることも…。太ってしまったり、健康に影響が出てしまったりすると、「心に余裕が持てなくなる」といったトラブルも出てしまうのだとか。『食』に力をいれることで、生活にハリがでて、気持ちにもゆとりが生まれるそうです。
今日から自炊100%生活頑張ろう!と言ってもなかなか実現しないなんて話も少なくありません。まずは経験者の話から探っていきましょう。
【まるべん】考案者くっしーさんの話。
そもそも、くっしーさんがまるべんを作るきっかけになったのは、偏った食生活。
広告の会社で働くサラリーマンであるくっしーさんは、忙しい仕事の合間に新橋のご飯屋さんで栄養過多のお昼、くたくたになった仕事終わりの深夜には心ゆくまでファミレスでがっつり夕飯。
そんな生活を続けていたおかげで太ってしまいました。健康にも色んな害が出るように。
そこで、自炊のお弁当に踏み出したのです。毎日のお弁当をブログにアップする生活が始まりました。
【引用元:ダ・ヴィンチニュース】
くっしーさんが考え付いたまるべんはまさに、健康の味方なのですね!
お弁当作りで悩む人の声
いくら外食から自炊にシフトしようとしても、毎日のお弁当作りは簡単ではありません。twitterでも毎朝のお弁当作りに悩みを持つ人がたくさんいました。中にはやっぱり、保育士さんも…みなさん毎朝頑張って作っているのですね。
今日は息子と保育園の親子遠足へ\(^o^)/お弁当大変だったー。料理は苦手だー。彩りもなんもない。。キャラ弁なんかもってのほか pic.twitter.com/3u6i1hrC4u
— みーあゆ様. (@ayumelo_melo) 2014, 6月 26
15分で完成!時短術いっぱい㊙お弁当術
クックパッドや発言小町での調査ではお弁当作りにかかる平均時間は30分だとか。
一から作るとなると1時間かかってしまう人も・・・。
時間のかかるお弁当作りから「さよなら」したい!
まるべん体験者の声
明日のお弁当…まるべんを参考にしてみたら…ご飯入れすぎたなww( ̄ω ̄)でもまるべん便利
— 連 (@SECRETLOVERren) 2012, 2月 13
丸いお弁当箱はオカズもご飯も詰めやすいかも。 pic.twitter.com/8abT1YefM5
— さらどーる (@saladoll_gt) 2013, 4月 8
本日はオムライス。正義のウインナーのせ。チキンライスをたまごで包むために大きく焼いたが、時間が無くただ乗せて奥の方は畳んで収納。 #まるべん pic.twitter.com/2JBRcmob9m
— さちぽん (@Sachipoon) 2014, 12月 17
オムライス弁。 ケチャップで味付けした後、クッキングワイン(赤)を少々。ケチャップ仲間のミートソースもナポリタンも、この方法でグッと美味しくなーる☆ さつまいもとつみれの煮物、わかめとスイスチャードとしらすのサラダ #まるべん pic.twitter.com/6gtTOLtt4U
— ふか☆ (@s_fka) 2014, 10月 27
“@s_fka: ふとしたことから知った「まるべん」先週から私もマネしてみるコトにしました。まずはとりあえず、日勤の日だけ。いつまで続くかな〜(^_-) #まるべん pic.twitter.com/coVqUyj5cW” 宅配出来ませんか?^o^
— s-toko (@toko_house) 2014, 7月 11
外部記事
まろんさん(2015年8月11日)
夏の食欲がないときでも、食べられそうですね!
ほいくらいふ運営部さん(2015年8月11日)
まろんさん
そうですね!
まだまだ暑い夏。
お互い夏バテしないよう、頑張っていきましょー\(^^)/