にひパパの保育園ウォッチ 第7回「さすまた」

すっかりあけましておめでとうございます、にひパパです。
さて今回は、保育園の防犯対策で設置されている『さすまた』についてです。
棒の先の半円で人を壁に押さえつけることができる道具で、
保育園に侵入した不審者を保育士さんが安全に取り押さえるために推奨されているみたいですね。
わりと多くの保育園で使われているそうでして、うちの保育園でも長男が入園した頃には玄関先に設置されていました。
それが、いつのまにか無くなっていて、、
あれ?どうしたのかなー?と思っていたんですが、、
その後、武闘派の保育士さんがやってきたので
そうか!不審者対応は彼が担当することになったのか!
と1人ガッテンしておりました(笑)
今回の漫画を描くにあたって実際、保育園の先生に取材したところ、
カードキーや防犯カメラなどでそもそものセキュリティーが高いので使われなくなったのかなぁ?
との回答でした。。。
不審者に使われないように隠しておいた方がいい!
といった話もあるみたいなので、、
もしかしたら内緒で壁の隙間とかに仕込んでいるのかもしれません!
それだったら忍者屋敷みたいで格好よいですね!!
とにかく今後も『さすまた』を使うような事件が起こりませんように!!
ではまた次回!
今年もピヨピヨをよろしくお願いいたします!
前回までの話はこちら!
第1回「ピヨピヨ」
第2回「先生の話し方」
第3回「カードキー」
第4回「話し合いテーブル」
第5回「ドングリ」
第6回「4人乗り」
にこ&いっぺい にひパパの育児絵日記
コメントを残す