『実録 保育士でこ先生』作者にインタビュー【爆笑マンガの秘密編】

フォロワー32万人超!保育士時代の実体験を元に描かれた笑って泣けるハートフル漫画、『実録保育士でこ先生』2巻の発売を記念し、作者のでこぽん吾郎先生にインタビューに答えていただきました。
保育士時代のお話を中心に伺った【前編】に続いて、今回の【後編】ではオン/オフの切り替え方や少しゆる~い質問までも聞いてみました!
まずは『でこ先生』の人気の理由に迫ります。
目次
でこぽん吾郎先生がお好きなマンガを教えてください。
保育士実録 でこ先生
第88話 嘘みたいだろ。 pic.twitter.com/lxrdWh7Qed
— でこぽん吾郎@ 実録 保育士でこ先生 第2巻 発売中🍊 (@Dekopon_56) August 22, 2019
ーーハイテンションなギャグや色々なマンガへのオマージュが多いですよね。どんなマンガに影響を受けたのでしょう?
え……!? 語ってもいいんですか……!?!?!?!!!
ーー思う存分語ってください!
ちょっと……数え切れないです……。
本当に絞れなくてすごく悩むし、尊敬しすぎて、もう本ッッ当に恐れ多いんですけども……。
『AKIRA』の大友克洋先生や、『ゴールデンカムイ』の野田サトル先生や、『皇国の守護者』の伊藤悠先生(原作は佐藤大輔先生)などなど……!
話の構成とかコマ割りとか、絵柄が大好きです。
もう本当に格好良いんですよ〜〜!!
ーーマンガ愛を感じます(笑)
プライベートの楽しみやご趣味はなんですか?
保育士実録 でこ先生
第85話 りえ先生は経済を回す pic.twitter.com/EiHbRcXmOh
— でこぽん吾郎@ 実録 保育士でこ先生 第2巻 発売中🍊 (@Dekopon_56) August 10, 2019
ーー保育のお仕事に限らずオン/オフの切り替えは大切に思えます。
最近、ジャングルと化していた庭の雑草と戦い、ようやくガーデニングっぽいことを始めることができました。この花々を枯らさないように、手入れをしています。基本的にズボラなので、いつか枯らしそうで怖いです。水やらなくても枯れない花ってないですかね……。
あとは、歴史関係の本を読みあさってます!
ーーでこぽん吾郎先生の初期のTwitterも「ゴールデンカムイ」という明治期の歴史マンガのイラストが多かったことも覚えています!(初期から見ていました……気持ち悪くてすみません!)
ーー続いて、SNSでの発信についてお聞きします。これまで様々な反応があったと思いますが…
SNSでの発信・交流で印象的だったことはありますか?
ーー2019年始めから「でこ先生」をTwitterに載せると瞬く間に大人気。年内に書籍デビューまであっという間でしたね!
ありがとうございます!
「子育てに疲れ、笑うことを忘れていましたが、久々に声を出して笑いました」「この漫画から元気をもらいました!」などの感想をいただき、とても嬉しく思いました。
私にとって絵は、元々身近な家族や友人を楽しませるためのものであったのですが、Twitterを通してたくさんの人に喜んでいただけて、絵が好きでよかったなぁとしみじみ思いました。
ーーそしていよいよ2巻発売まで……!
最新刊(2巻)の見どころを教えてください
「実録 保育士でこ先生」の第二巻が
皆様の応援の日々のおかげで本日発売となりました🍊🍊🍊外出などが難しいこの頃ですが、もし書店様にお立ち寄りの際は是非よろしくお願いします🤲
また、Amazonでのご購入(電子書籍もあります)はこちらのリンクからどうぞ→https://t.co/YqzuemMarf pic.twitter.com/4r68DymMnf
— でこぽん吾郎@ 実録 保育士でこ先生 第2巻 発売中🍊 (@Dekopon_56) April 22, 2020
いつも明るいギャグベースな漫画なのですが、今回はより保育士としてのリアルな部分も出していきたいなと思い、私自身の保育士としての葛藤や迷いにも焦点を当ててみました。なので、内容的には1巻よりも濃くなってると思います。
【前編】でもお話したように「保育は一人ではできない」、保育の仕事は連携がすごく求められます。
しかし、その一方で周りを優先しすぎてクタクタになっている保育士さんも多く見受けられました。ですから、自分の心と体の健康にも気を配ることは忘れないようにしていました。
ーー2巻の最後に描かれていたことは「明日の保育をもっと楽しく!」するための重要ポイントで「ほいくらいふ」のテーマでもありました。編集部の周りの保育者友達にもプレゼントしようと思っています!
最後に保育者や保育学生さんに一言お願いします
保育士実録 でこ先生
第64話 油断 pic.twitter.com/pm0BDzGDYo
— でこぽん吾郎@ 実録 保育士でこ先生 第2巻 発売中🍊 (@Dekopon_56) May 30, 2019
日々、お疲れ様です。
私自身、保育士として過ごしてみて、保育の仕事はとても面白く、奥が深く、尊いものだと思っています。
そんな保育現場を、日々支えておられる先生方、保育士を目指して頑張っておられる方々に、少しでも元気をお届けできたらと思います。
保育士さんは、自分のことよりも、子どもや、職場のことを優先してしまう方が多いと思います。
自分の心と体の健康は、ご自身でしか守れません。
休めるときにはしっかり休んで、楽しく、元気に保育をしていただきたいです。
私も微力ながら、皆さんのお力になれるように頑張っていきます。
でこぽん吾郎先生、ご回答ありがとうございました!
実はインタビュアーのほいくらいふ編集部も元・保育者。でこ先生のマンガを読むたびに爆笑したり、勇気づけられたり……なにより「子どもと向き合う楽しい時間」を思い出させてくれました。
このマンガは「ついつい頑張りすぎちゃう保育士さん・親御さん」達へやさしくエールを送ってくれます。
「実録・保育士でこ先生」は現在2巻まで発売中。2巻もTwitterでの未公開作品がたっぷりです。
ぜひ書籍をお手に取ってみたり、でこぽん吾郎先生のTwitterから最新作もチェックしてみてくださいね!
ご協力:株式会社KADOKAWA
感想はTwitterのリプライやこの記事のコメント欄へ。
でこぽん吾郎先生、ご協力本当にありがとうございました!
コメントを残す