-
【9月】お月見🐰🎑🍶とうさぎの壁面
-
9月の壁面飾り お月見
9月のお月見にピッタリの壁面飾りです♪月の中のウサギが楽しそうです★
-
9月「お月見の壁面飾り」簡単アイデア~十五夜の由来~
9月には十五夜があります。お月見の壁面の作り方、十五夜の由来、風習を紹介しています。保育室にお月見の壁面を飾れば、子どもたちから自然に興味を持ってくれるでしょう。その都度、お月見の話を伝えてあげるのもよいですね!
-
9月の月見の壁面
9月と言う事で、お月見の壁面を作りました。9月と言う事で、お月見の壁面を作りました。
-
【9月】にじみ絵のお月見制作
うさぎを折り紙でおり、月はにじみ絵をした和紙を丸く切り作りました。月のにじみ絵は、和紙に水性ペンで線を書き 粘土板にのせ水を含んだ絵筆でにじませて作りました。
-
夏から秋へ 変わる季節の壁面
結構時間がかかりましたが、8月夏・9月お月見・10月ハロウィン・11月深まる秋をイメージした切り絵の壁面です
-
【9月】秋のテーマ活動遊び♪~お月見の歌・手遊び・ゲーム遊び~
秋テーマ活動「お月見しましょ♪」をご紹介します。実際に遊べるよう、音楽、声掛け、動きを丁寧にお伝えしています。わかりやすい曲の動画も公開中です。
-
【9月】秋の保育室でリズム遊び☆「ドキドキ♪うちゅうせんのうた」
3回に分けてお届けする「秋の季節歌の遊び」の第2段!『秋のリズム運動遊び☆保育室で~ドキドキ「♪うちゅうせんのうた」~』の紹介です。9月初旬から10月上旬の期間はの宇宙月間にピッタリのうたで、実際の遊び方をお伝えしています。
-
折り紙で簡単に作れる「うさぎ」!春のイースターや秋の制作にもピッタリ
9月のお月見のウサギを子どもたちと一緒に折ってみませんか?