-
エプロンを使ったシアター題材集~対象年齢別・保育園で演じたいテーマ12選~
エプロンを身につけるだけで物語が広がるエプロン人形劇(シアター)。ポケットから次々と出てくる人形に子どもたちも興味津々です。手作りすることもでき、布のあたたかみが伝えられるのも魅力ですが、題材選びに迷うことも多いのではないでしょうか?本日は、年齢別・活用シーン(普段の保育から行事イベントの出し物まで!)に合わせたオススメの題材をご紹介します!
-
お弁当屋さん
-
和のお野菜スタンプ遊び
-
7月 笹飾り 七夕
オクラスタンプで作った七夕飾りです★すずらんテープを割くことで、集中して指先を動かす経験になります!
-
食育も寄り添う心が大事 ~保育園と家庭で一緒に考える食育~
子どもたちの園生活の順応性を図るバロメーターの一つに食があります。「給食が食べられるようになった」「よく食べるようになった」など、食は大事なポイントです。そこで今回は、「食」にまつわるテーマとして、保護者を交えた食育を考えてみたいと思います。
-
ちょうちん
ちょうちんの外側は野菜スタンプ・中はマーブリングで模様をつけました。穴をあけ、ヒモを通すと吊るして飾ることができます!
-
保育壁面 壁面 ひなまつり
ひなまつりの壁面です。お内裏様、お雛様と変わらない大きさでぼんぼり、桃の花、ひなあられ、ひしもち、 橘を作りました。
-
食育の月文字
月文字食育バージョンの壁面です。毎月の旬の野菜を分かりやすく、子どもたちにわかりやすいように単純に作ってます。
-
絵本も大人気!食育の導入にもピッタリな「おべんとバス」の手遊び
色々な食材の名前が出てくる手遊びですが、手遊びだけでなく絵本としても「おべんとバス」は人気があります。主に乳児さんに向けて読み聞かせをする絵本になりますが、手遊びの食材とはまた違った食材や食べ物が登場して、名前を呼ばれて「はーい」とお返事をしてバスに乗っていきます。読み聞かせを楽しみながら「お返事」の練習をしたりすることもできるので、手遊びとセットで是非読んであげて欲しいなと思います。
-
どんぶりの壁面
ホカホカ暖かいドンものを作り、具は子供たちが貼りました(^^)